犬の歯磨き、もう諦めそう…そんなあなたに伝えたいこと

こんにちは!わんこびよりスタッフです。
わんこの歯磨き、毎日ちゃんとできていますか?

「うちの子、歯ブラシを見ると逃げちゃうんです…」
「口を触らせてくれないから、全然磨けない…」
「頑張って口を開けさせようとすると、嫌がって噛み付こうとするんです。」

もしあなたが、こんな風に愛犬の歯磨きに苦労していたり、もしかしたらもう諦めかけていたりするなら、あなたは決して一人ではありません。本当に、多くの飼い主様が同じ悩みを抱えているんです。でも、わんこの歯の健康は、全身の健康に繋がる大切なもの。できることなら、きれいな状態を保ってあげたいですよね。

歯磨きが苦手でも大丈夫?新しい選択肢を探してみた

私たちも、すべてのわんこが「はい、どうぞ!」と素直に歯磨きさせてくれるわけではないことをよく知っています。ゴシゴシ磨くのが難しい子の場合、どうしたらいいんだろう…と悩んでしまいますよね。
そこで、何か他に良い方法はないかと探していた時に出会ったのが、「Haere Maiデンタルフフ(鹿のひづめ)」というデンタルケア用のおかしです。これは、毎日少しずつわんこに噛んでもらうことで、歯石の沈着を防ぎ、歯磨き効果が期待できるというもの。おやつ感覚でデンタルケアができるなんて、歯磨きが苦手な子にはぴったりかも!と思って試してみることにしました。

与えてみたら…「恍惚」の表情でかじかじ!

早速うちのマロンに「デンタルフフ」を与えてみたところ…これがもう、すごいんです!
手に取って与えると、もう他のものは目に入らない様子で、夢中になってかじかじ、かじかじ…。
時間にして、ゆうに10分以上は続いているでしょうか。その時の顔といったらもう!目を細めて、まさに「恍惚(こうこつ)」とした表情で噛みしめているんです。こんなにも気に入ってくれるなんて、正直想像以上でした。大好きなものを夢中で噛むことで、ストレス発散にもなっているようですし、これで歯のケアもできるなんて、飼い主としては本当に嬉しい限りです。

気になる効果は?使用前・使用後を観察中です!

「デンタルフフ」を使い始めてから、まだそれほど時間は経っていません。
気になる歯石への効果についても、使用前と使用後の状態をしっかり比較するために、現在よーく観察しているところです。劇的な変化がすぐに!とまでは言えませんが、あんなに楽しそうに、そして長時間夢中になって噛んでいる姿を見ていると、きっとわんこの歯の健康に良い影響を与えてくれているはず!と期待が膨らみます。
今後の変化についても、また改めてご報告できればと思っていますので、どうぞご期待くださいね!

歯磨きのこと、一人で悩まないでくださいね

「デンタルフフ」のようなデンタルケアのおかしも、歯磨きが苦手な子にとっては有効な選択肢の一つかもしれません。でも、やっぱり「うちの子にはどんなケアが良いの?」「どうやったら口を触らせてくれるようになるの?」など、一人で悩んでしまうことも多いかと思います。
わんこびよりでは、そんな飼い主様とわんこのために、定期的に歯磨きレッスンや、プロによる歯磨き施術を行っています。わんこの性格やペースに合わせた、負担の少ない歯磨きの方法を一緒に学んだり、自分では難しい部分のケアをお任せいただいたりすることができます。
「もっと詳しく知りたいな」「うちの子の歯磨きについて相談したいな」と思われた方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。デンタルフフは店頭で発売中!

愛犬の健康を守るため、一緒にできることを見つけていきましょう!